窓ガラスの修理や交換

窓ガラスを割ってしまったけど修理すると費用はいくらくらいするの?

更新日:

 

「窓ガラスを割ってしまったけど修理するといくらくらいかかるのだろう…」

「窓ガラスの修理って何か保険はあるのかな?」

なんてあなたは思ったりしませんか?

ほんの小さな飛び石やちょっとしたミスだけでも、あっという間に割れてしまう窓ガラス。
一箇所ぐらい…と放置することは、防犯上とても危険なだけでなく、室内で暮らす家族にとってもまた、危険と隣り合わせの状況となりうるものです。

こうしたさまざまな危険を取り除き、安全で安心な暮らしを維持していくためにも、ヒビが入ったり割れたりした窓ガラスは早急に交換・修理することが大切です。

ここでは、窓ガラスの修理にいくらかかるのか…をはじめとしたさまざまな疑問や使える保険等、経済的負担を軽くするためのポイントについてもお話していきます。

窓ガラスの修理代はいくら?

窓ガラスが割れたショックと同時に頭をよぎるのが、「修理にいくらかかるのか」という不安です。実際に、窓ガラス代だけでなく、それに付随するあらゆる経費を計上して請求されるケースも少なくありません。

割れた窓ガラスの種類は何か?その代金はいくら?

ヒビの入った、もしくは割れた窓ガラスの種類が何なのか・サイズはどれくらいなのか・メーカーはどれなのか…によって修理代は大きく異なります。

一般的なフロートガラスなら、窓ガラス代は5,000円程度からあります。しかしこれが複層ガラスや合わせガラス等の特殊機能を持ったものだった場合、窓ガラス代だけでも数万円からとなります。

参照:合わせガラス(防犯ガラス)の交換費用はいくら?価格や交換方法は?

修理業者を呼んだら窓ガラス代以外にどのようなお金が発生する?

窓ガラスの修理代は、窓ガラスそのものの値段だけでは済まないケースがほとんどです。
一般的には、どの修理業者に依頼した場合でも「工賃」として作業代金が上乗せされてきます。ここまではごく普通の料金計算と言えますが、中には「交通費」や「駐車場代」を請求してくるところもあります。

見積もりの段階で、窓ガラス代と工賃以外にどんな料金がいくらかかるのか、しっかりと確認しておきましょう。

種類別の窓ガラスの修理費用の相場はいくらくらいか

実際の窓ガラスの修理費用の相場は、業者によってまったく異なるため、一概には言えません。そこで、実際に私の自宅の窓ガラス修理・交換にかかった費用をご覧いただきましょう。

・窓ガラスの種類:透明フロートガラス(3ミリ)
・窓ガラスのサイズ:90センチ×180センチ
・場所:庭に面した1階テラスの窓ガラス

この条件で、トータル9,000円でした。(※神奈川県内)
窓ガラス代+工賃のみの計算です。

実は私の例では、大家さんの知り合い業者だったため比較的安く修理してもらえました。一般的なところでは、「窓ガラス代」+「工賃」+「消費税」が基本となり、同じくフロートガラス3ミリの場合でも15,000円前後になります。
この「工賃」が業者によって異なり、良心的なところでも3,000円~8,000円前後のケースが目立っています。

窓ガラスを修理してもらう時に使える保険がある!

窓ガラスの修理にいくらかかるのか不安に思う人は少なくありません。しかし心配はいりません。
賃貸住宅なら契約時に、持ち家なら任意に加入している火災保険を使える場合がほとんどです。火災保険は火事だけでなく、盗難による被害や過失による損害等にも対応しています。そのため、空き巣や泥棒のほか、子供がボールをぶつけて割ってしまった等の場合でも、保険を適用することが可能なのです。

保険請求の仕方

火災保険を窓ガラス修理に使う際の、請求の手順は保険会社によっても異なりますが、私のケースを一例として紹介します。

・保険会社に電話をかける。(火災保険契約書に記載)
・担当者から電話が折り返しかかってくるのを待つ。(地域ごとの担当者制)
・状況の詳細を話し、保険適用の可否と今後の手順についての説明を受ける。
・保険適用の場合、保険請求に必要な書類が送られてくる。
・必要書類を揃えて返信用封筒に入れて保険会社に送る。

これだけです。
保険会社で書類を精査し、問題がなければ数日後には保険金が支払われ、すべて終了となります。

保険請求に必要な書類

私のケースでは、必要書類として「割れた窓ガラスの写真」と「業者からの請求書・領収書」を送るよう指示されました。証拠写真については、本来は修理業者が撮影し、それを請求書および領収書と一緒に送るのが一般的です。しかし私のケースでは、修理業者の写真撮影が失敗に終わり、ホワイトアウトで何も写っていませんでした。

そのため、万一に備えて事前に自分のスマホで撮影しておいた画像をプリントして送る方向で相談したところ、保険会社の了承を得ることができました。
窓ガラスを割ってしまい火災保険を利用する場合は、万一に備えて修理前に証拠写真を自分でも撮影しておく…これは重要なポイントです。

窓ガラス修理の流れ

「窓ガラス修理なんて日にちがかかるのでは?」
盛大に割れたガラスを見たら、そう心配したくなるのも当然でしょう。しかし、実際の窓ガラス修理は、驚くほど早く、日にちがかかることなどほとんどありません。

どういう作業をするの?

窓ガラスの修理では、ガラスの種類によっても作業内容は異なりますが、よほど特殊なものでない限り、作業工程はほとんど同じです。

・割れた窓ガラスを外すために、サッシごと取り外す。
・ガラスをきれいに外し、新しいガラスに入れ替え、サッシを取り付ける。

たったこれだけです。

どのくらい時間がかかるの?

窓ガラスが特殊なものでなければ、30分~1時間程度で終了します。私の家の窓ガラスは庭に面した1階のテラス部分でしたのでそのくらいの時間で終了しました。ただ、場所が2階だったり作業しづらい場所だったりした場合は、さらに時間がかかると考えておきましょう。

その日のうちに交換してもらう事は可能?

窓ガラスの破損は危険性が高く、防犯上も緊急を要するものですので、ほとんどの業者で即日修理が可能です。しかし、業者によっては故意に時間を遅らせて不安をあおるところもありますので、すぐに対応してくれるところを選ぶのが重要なポイントです。

割れた窓ガラスをそのままにしておくリスクとは

窓ガラスにヒビが入ったり割れたりしても

・少しぐらい大丈夫
・この辺は物騒じゃないから平気
・一箇所ぐらい問題ない
・とりあえず今日はいい、そのうちに修理する
・1階じゃないから大丈夫

…と、軽く考えてしまう人も中にはいます。
しかし、それがどんなに危険な行為か、紹介してみます。

泥棒の侵入経路に

割れた窓ガラスが放置してあると、傍目には廃墟のようにも見えてしまうでしょう。そのため、空き巣や侵入に対して絶好の機会を与えてしまうことになります。犯罪者は常に機会を狙っており、ほんの少しの隙を突いて犯行に及んでいます。

しかも、空き巣や侵入の大半は「窓ガラスを割る」といった手口で行われていること・集合住宅等では上階ほど狙われているという現実を考えると、放置しておくという選択肢はありえないことがわかります。
少しぐらい大丈夫…が、実は大丈夫ではなかったのです。

大怪我の原因に

割れたガラスは驚くほどの切れ味を持っています。包丁ですら少し触ったくらいでは切れない場合もあるのに、割れたガラスは少し触っただけでも非常によく切れてしまうのです。

私の実家の隣家で実際に起こった事故です。
田舎町の昔ながらの古い民家で、小さな子供がおばあちゃんだけでなくひいおばあちゃん等と大家族となって暮らしていました。孫かわいさからか、食事中に走り回る姿を注意することなく放置、その結果足を滑らせ窓ガラスに頭から突っ込む形でぶつかってしまったのです。
昔ながらの建物のためか、室内にも非常に薄く割れやすいガラスが使われており、ちょっとした衝撃でも割れてしまったようです。頭からそのガラスに突っ込んでしまったその子は、頚動脈をガラスで切ってしまい、そのまま失血死となりました。想像を絶するほどの血の海でした。

これは頭から突っ込んでしまった事例ですが、割れたガラスの破片はそれだけでもまさに凶器そのものです。そのまま放置しておけば、誤って触れてしまう可能性もゼロではないのです。

参照:窓ガラスにヒビが入ってしまった。修理はどうしたらいい?応急処置は?

利用者目線の修理業者を選ぼう

窓ガラスの修理をしたいけど、いくらかかるかもわからないし、すぐに来てくれるかもわからない、第一、どこに頼んだらいいのか全然わからない…こんな場合も多いでしょう。
そんなときにおすすめできるのが、「生活トラブル救急車」です。

特徴は?

窓ガラス破損という、安全な生活を揺るがす緊急事態に即日対応してくれる窓ガラス修理業者です。当然、24時間受付可能、最短30分で駆けつけてくれる頼もしさが人気で、そのうえ料金もとても良心的です。
だからといって経験の少ないスタッフが施工するわけではなく、十分な経験を積んだ熟練スタッフが責任を持って施工しています。

おすすめのポイントとは?

料金が安心!

窓ガラス修理で一番不安なのが料金の問題です。電話で見積もりをした金額と、実際の金額が全然違う!…というトラブルがよくありますが、そんなトラブルは一切ありません。追加料金もなく、見積もりとほとんど変わらない金額で修理が行われているので、安心です。

また、よくある「基本料金」や「出張料」といた名目での請求が一切なく、安心の明瞭会計も人気の秘密です。

すぐ来てくれて安心!

窓ガラスの破損は危険なだけでなくさまざまな不安要素をはらんでいるので、1秒でも早く対応したいものです。そんな思いに答えてくれる「最短30分から対応可能」が大人気です。物理的な事情により東京23区内という条件はありますが、頼めばすぐに駆けつけてくれる安心感はとても大きなものです。

実績が豊富で安心!

さまざまな種類の窓ガラスを取り扱っており、どんな場所の窓ガラス修理・交換にも対応しています。そのため、実績も豊富で18万件を突破。確かな技術と信頼は、こうした実績からも垣間見ることができ、安心感につながります。

おすすめの窓ガラス修理・交換業者はこちら




当サイトのおすすめの窓ガラス修理・交換業者は「ガラス110番」になります。

おすすめのポイント
・窓ガラスの修理・交換の料金が8000円~と低料金

・日本全国24時間365日対応

・最短15分で駆けつけ可能

・利用シェアNo1 ※楽天リサーチ調べ

・追加料金なし

・どんな窓ガラスにも対応可能

窓ガラスの修理・交換までの流れ














詳しくはこちらをご覧ください。

窓ガラスの修理・交換が格安のガラス110番について詳しく見てみる

さいごに

それほど頻繁に起こるものではありませんが、いざヒビが入ったり割れたりすれば、即、緊急事態となりうる窓ガラス。その修理には一刻の猶予もないという現実が、今の時代にはあります。

それだけ重要な要素を持つ窓ガラスだけに、どの業者でもいい…とは言えない面もあります。特に料金面では、足元を見る業者も中にはいるため、慎重に選ぶ必要があります。
しかし、緊急事態で落ち着いて探すこともできない、パニックで手当たり次第に電話をしてしまう…。よくあるパターンです。

そんな緊急事態だからこそ、落ち着いてしっかりした業者を選ばなくてはなりません。料金面だけでなく、利用者の目線で安心感を提供してくれる、そんなかかりつけ業者を決めておくと、いざというときとても安心です。

関連記事になります。合わせてご覧ください。

賃貸マンションの窓ガラスの交換費用って家主負担?借主負担?

-窓ガラスの修理や交換
-, ,

Copyright© 窓ガラスの修理や交換がおすすめのガラス屋さんはどこ? , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.