窓ガラスの修理や交換

ペア(複層)ガラスの交換費用はいくら?価格や交換方法は?

更新日:

 

遮熱や断熱の効果が高く、結露しにくいと言われるペアガラス。
ちょうどリフォームを検討しているから、どうせならエコだというペアガラスに交換しようか?…そんな人も少なくないでしょう。

でもちょっと待って。エコ、機能性が高い…となれば、やっぱりそれなりにお値段もするかも。それに、交換するのに時間だってかかるかもしれない。毎日業者が出入りなんて、ちょっと嫌だな。
いろいろな疑問や不安が次から次へと出てきます。

そこで今回は、ペアガラスに交換する際の費用や交換にかかる時間など、窓ガラスのリフォームに関連する疑問について、解説していきます。

ペアガラスの価格はいくらくらい?

ペアガラスの価格は、メーカーやサイズ、特殊機能の有無などによって異なりますが、ごく一般的なペアガラスで、およそ20,000円~40,000円前後となっています。
通常の板ガラス(フロートガラス)が、安いものなら5,000円程度からあるのと比較すると、格段に高い!という印象になります。

ペアガラスってどこで購入することが可能なの?

ペアガラスは、ガラス屋さん、工務店などで入手することが可能です。また、最近ではインターネットの通信販売で購入することもできるようになりつつあります。
ただ、通信販売の多くは「ガラスのみ」ではなく窓枠も一緒になった形での販売なので、「ガラスのみ」が欲しい場合は、やはり近所のガラス屋さんか工務店などで相談するのが良いでしょう。

自分でペアガラスに交換することは可能?

近年、DIYが流行っていることもあり、何でも「自分でやってみよう」という風潮があります。自宅の窓ガラスをペアガラスにする際も、自力でやってみよう…と考える人は少なくありません。
また、インターネットの普及もあり、動画サイトでは「ガラス交換の仕方」なども見られ、あたかも簡単にできる!風なイメージが定着しつつあります。

ペアガラスへの交換を自力でと考える人も多いですが、窓枠ごとの交換なら、必要な用品がすべて準備さえできれば不可能ではないでしょう。つまり、窓枠ごとすべてセットされたものを、通常のものと入れ替えるだけなら、可能性はあります。

ですが、窓ガラスのみを交換することは、無理だと考えてください。
ペアガラスは乾燥した空気、真空、アルゴンガスなど特殊な空気層を持っています。この空気層に何らかの衝撃やゆがみが加わることで破損が生じ、機能が失われる可能性もあるためです。

業者に交換をお願いすると費用はいくらくらいかかる?

ガラス店や工務店にペアガラスへの交換を依頼した場合、
「ガラス本体の価格」+「工賃」がかかります。工賃は施工する業者ごとに異なりますので一概には言えませんが、ペアガラスの場合、5,000円~10,000円前後の範囲内であるのが一般的です。
このほかにも、業者によっては古いガラスの処分代や交通費なども請求してくる可能性があります。後で「え?そんなに?」とならないためにも、事前の見積もりはしっかり出してもらいましょう。

交換にはどのくらいの時間がかかる?

「窓ガラスの交換…しかも普通のガラスからペアガラスという特殊なものへの交換だと、さぞ時間もかかってしまうだろう。その日はきっと外出もできないかもしれない。」

そんな心配をしてはいませんか?
確かに、特殊なタイプのペアガラスへの交換ですから、交換が大変で時間がかかると思ってしまうのも無理はありません。
しかし、実際にはごくわずかな時間で交換が可能、しかも大抵のケースで1時間程度と短時間で終了しているのです。

ただし、ペアガラスは特殊なものですので、注文してから商品が到着するまでに少しの時間がかかります。一般的なガラス店や工務店でも、1週間程度の時間を要すると考えておきましょう。

ペアガラスへの交換方法とは?

一般的な板ガラスからペアガラスへの交換は、簡単にはいきません。ペアガラスは2枚の板ガラスの組み合わせで作られていますので、当然ながら普通のガラスよりも厚みがあります。そして、サッシもガラスに合わせたサイズで作られています。
ここに通常よりも厚みのある窓枠を入れようとしても、思うようにはいきません。

そのため、通常はサッシごとすべて交換するのが理想とされていますが、予算などいろいろな事情がありますので、そのような場合はアタッチメントを利用して交換することになるのです。ただし、網戸が閉まらなくなるなどの弊害が出る可能性もあります。

中には、非常に薄く作られているペアガラスもあります。この場合はこれまでのサッシに取り付けることもでき、アタッチメントも必要ありません。ただし、お値段が高額になるケースがほとんどです。

ペアガラスへの交換費用を安くする方法はないの?

ペアガラスへの交換は、世間的には「エコリフォーム」であるとされています。
実はこのエコを目的としたリフォームに対し、国や自治体から補助金が出るという動きがあるのです。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/08/24/13.html
(参考:東京都HP)

これは東京都の助成事業の一例ですが、経済産業省が主導するエコリフォームの補助金制度、国土交通省が主導する税金に関する助成制度など、さまざまな取り組みがなされていますので、該当する可能性がある場合は事前にチェックしてみましょう。(※申込期間・実施期間が設定されたものもありますので、注意が必要です)

おすすめの窓ガラス修理・交換業者はこちら




当サイトのおすすめの窓ガラス修理・交換業者は「ガラス110番」になります。

おすすめのポイント
・窓ガラスの修理・交換の料金が8000円~と低料金

・日本全国24時間365日対応

・最短15分で駆けつけ可能

・利用シェアNo1 ※楽天リサーチ調べ

・追加料金なし

・どんな窓ガラスにも対応可能

窓ガラスの修理・交換までの流れ














詳しくはこちらをご覧ください。

窓ガラスの修理・交換が格安のガラス110番について詳しく見てみる

さいごに

地球にもお財布にも優しいエコを目的として、自宅の窓にペアガラスを導入する人が増えています。長い目で見ればエコは確実ですし、光熱費削減になるのも確かでしょう。
しかし、その導入には多くの費用が必要となり、「本当にこれでお得なのだろうか?」と疑問に思ってしまうのも現実です。

ですが、トータルで考えたとき、やはり経済的な暮らしができることは確かでしょう。
真夏の暑い時期に冷房効率の悪い部屋にいて熱中症になってしまった、真冬の寒い時期に我慢していて風邪を引いてしまった…などで病院へかかったり仕事を休んだりすることを考えたら、ペアガラスにして快適な暮らしをしたほうがどんなにか良いでしょう。

国や自治体による助成制度が適用されるなら、上手に利用してペアガラスに交換し、エコで快適な暮らしをしたいとは思いませんか?

関連記事になります。合わせてご覧ください。

参照:ペア(複層)ガラスの効果とは?どういうメリットがあるの?

参照:ペア(複層)ガラスにフィルムって必要?貼り方のコツはある?

-窓ガラスの修理や交換
-, , ,

Copyright© 窓ガラスの修理や交換がおすすめのガラス屋さんはどこ? , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.